会報「カントゥータ」
カントゥータはボリビアの国花。高地に咲く花で、花弁は赤、花弁の付け根は黄、茎は緑でボリビア国旗と同じ色。誰にも愛されるこの花は当協会誌の名にふさわしく、名づけました。
			
			カントゥータ第11号平成19年10月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- ボリビアは心のふるさと
 
- 親の想い、子の選択
 
- 編集後記
 
- 定期総会議事録
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第10号平成18年11月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- ボリビア百話
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- ボリビアは心のふるさと
 
- 革命の夜
 
- 親の想い、子の選択
 
- 編集後記
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第9号平成18年5月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビア大統領就任式典
 
- ボリビアの話題
 
- ボリビア百話
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- リレー随筆第3回 ボリビアの日本語
 
- 編集後記
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第8号平成17年11月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- 入植50周年記念祭典に出席して
 
- ボリビア百話
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- ボリビアの現実を直視した映画『最後の庭の息子たち』
 
- 沖縄移民の父 ビクトル・パス・エステンソロ
 
- リレー随筆第2回 ソラタへの旅
 
- 編集後記
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第7号平成17年6月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- ボリビア百話
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- ボリビア人が見た日本
 
- 沖縄移民の父 ビクトル・パス・エステンソロ
 
- リレー随筆第1回 人のにおいであふれていたボリビア
 
- 編集後記
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第6号平成16年11月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- ボリビアの古代文化
 
- コロニアオキナワ入植50周年記念式典に参列して
 
- セルバンテスとボリビア
 
- ボリビア百話
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- WIPHALAの持つ意味
 
- ボリビア人が見た日本
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第5号平成16年4月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- セルバンテスとボリビア
 
- アンデスの考古学と考現学
 
- ボリビア百話
 
- ボリビアで活躍する日系人
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- スペイン語スピーチコンテスト
 
- じゃがいもの伝説
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第4号平成15年11月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- セルバンテスとボリビア
 
- ティワナク再訪
 
- ボリビア百話
 
- ボリビアで活躍する日系人
 
- 37ヵ月間のラパス勤務
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- ボリビアのクリスマス
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第3号平成15年5月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- コパカバナの聖母
 
- ティワナク再訪
 
- ボリビアで活躍する日系人
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- 37ヵ月間のラパス勤務
 
- ボリビアの味サルテーニャ
 
詳細はこちら(PDF)
 カントゥータ第2号平成14年11月発行
- 協会からのお知らせ
 
- ボリビアの話題
 
- ボリビアと私
 
- ボリビアで活躍する日系人
 
- 雲の上のゴルフ
 
- じゃがいもの旅の物語
 
- サンタクルスの思い出 ハイパーインフレ
 
- ボリビアのワイン
 
- ボリビアとペルーの独立記念日を祝うイベント
 
詳細はこちら(PDF)